塩素系漂白剤として有名なキッチンハイターは、キッチン周りの漂白や除菌には定番な商品です。
キッチンハイターは、液体タイプと粉末タイプがあります。
どちらも液体が主流になりつつもありますが、実は粉末タイプも根強いファンがいる商品です。
そんな、キッチンハイターの粉末の製造が中止されているという噂が囁かれています。
そこで今回は、
・キッチンハイター粉末の使い方は?液体との使い分け方
・キッチンハイター粉末の代わりになる類似品を紹介
についてまとめてみました。
キッチンハイターの粉末ですがどうやら噂通りのようです。
キッチンハイター粉末の類似品や液体との使い分けなど詳しくまとめてみたのでぜひ参考にしてみてください☆
キッチンハイター粉末の製造中止の理由を調査!大容量なら買える?
漂白にも消臭にも使える便利なキッチンハイターですが、粉末タイプのキッチンハイターが製造中止しているとの噂がささやかれています。
詳しく調べてみたところ、キッチンハイター粉末は、製造中止ではなく、2016年に製造終了していることが明らかになりました。
製造終了の詳しい理由は明らかになっていませんが、製造元の花王も流通している商品の在庫がなくなり次第終売になるとホームページでお知らせしています。
2016年に製造が終了してしまっているので入手することは、困難なのでしょうか。
しらべてみたところ、通販ではまだ購入できるところがありました。
サイズは、520gサイズのみになってしまいますが取り扱いがあります。
お値段は少し高めかと思いますが、大容量サイズなので量はたくさんはいってます。
値段は、当時より高くなってしまいますが、粉末タイプが現在でも入手できるのは嬉しいことですね!!
製造終了の理由は明らかになっていませんが、泡タイプの出現により粉タイプの需要が少なくなってしまったのかも知れませんね。
キッチンハイター粉末の使い方は?液体との使い分け方
洗剤メーカーの大手花王から販売されているキッチンハイターには、いくつかの種類があります。
最近では、泡タイプが主流になりつつもありますが、昔から主流であるのは、現在は製造終了になってしまいましたが粉末タイプと現在も販売されている液体タイプです。
タイプがいくつか存在しますが、タイプによって使い方が違うのでしょうか。
そこで、粉末タイプの使い方と液体との使い分けがあるのかを見ていきたいと思います。
1、粉をぬるま湯に溶かす
2、食器や調理器具などを粉を溶かしたぬるま湯につける。
3、除菌なら3分くらい、除菌・消臭なら30分程度つける。
4、水でキレイに流す。
粉末タイプと液体タイプの明らかな違いは、粉末タイプは酸素系漂白剤なのに対し液体タイプは塩素系漂白剤であることです。
粉末タイプは水やぬるま湯に溶かすことによって効果を発揮します。
粉末タイプは、漂白力が高い特徴があるため、カビや茶渋などの頑固な汚れの漂白や除菌などにてきしています。色や柄のついた布巾なども漂白できます。
一方、液体タイプですが、水やお湯で薄めるというところは同じですが、粉タイプより混ざりやすいことが特徴です。
また、粉末より少ない量で希釈するので長持ちします。
次亜塩素ナトリウムを配合した塩素系なので、ウィルス除菌など高い除菌力があります。
使い分けとしては、粉末タイプは、ホーロー鍋や色や柄の布巾などに使うとベストな効果を発揮します。
液体タイプは、白い布巾やまな板など真っ白にしたいものやキッチン周りの除菌などにベストな効果を発揮します。
酸素系の粉タイプの方がにおいや肌へも優しいのでにおいや肌あれなどが気になる方は、粉末タイプをオススメします!!
キッチンハイター粉末の代わりになる類似品を紹介
キッチンハイターの粉末が製造終了になっていたのは、愛用者にとっては悲しいことですね。
キッチンハイター粉末の代わりになるような商品があればと思う人も多くいるのではないでしょうか。
キッチンハイター粉末の類似品ですが、いくつか見つけることができました。
今回は、こちらの商品をご紹介します。
キッチン漂白剤
丹波久から発売されている商品です。
過酸化ナトリウムを使用した酸素系の成分をしようしているところが類似した商品です。
酵素がプラスされているところがキッチンハイター粉末とは異なっているところです。
アラウ 酸素系漂白剤 天然ハーブのかおり
サラヤ株式会社から発売されている商品です。
酸素系の界面活性剤が使用されているところや食器に使用できることが類似しています。
天然ハーブのかおりがあることやキッチン用としての販売をしていないところが異なるところです。
クリーネス
ライオンハイジーンから販売されている商品です。
粉末であるこや過酸化ナトリウムをしようしていることが類似しているところです。
ボトルではなくチャックつきの袋包装であるところや販売されている量が2キロと多いところが異なる点です。
酸素系の漂白剤も多く存在することが分かりました。
キッチンハイター粉末に近い商品かどうか実際に試してみるのもいいですね♪
まとめ
今回は、キッチンハイター粉末についてまとめてみました。
内容は、以下になります。
・キッチンハイターの粉末と液体の使い分けの仕方はいくつかある。
・キッチンハイター粉末の類似品はいくつか存在する。
キッチンハイター粉末の製造の終了は、残念なことでしたが、類似している酸素系の漂白剤も多くあることが分かりましたので、自分に合う酸素系漂白剤が見つかるといいですね♪
以上、最後までお読み頂きありがとうございました。